基本的プログラム

このページの内容は文科省の以下の資料を基に作成されたものです。

基本的プログラム

順次

flowchart TD; id0([はじめ])–>id1; id1[<おはよう>と画面表示する]–>id2 ; id2[<こんにちは>と画面表示する]–>id3 ; id3[<おやすみ>と画面表示する]–>id4 ; id4([おわり]);
print(" おはよう ")   #「おはよう」と画面表示する
print(" こんにちは ") #「こんにちは」と画面表示する
print(" おやすみ ")   #「おやすみ」と画面表示する
演習
図表 7 のコードにおいて,「こんにちは」と「おやすみ」の間に「こんばんは」と表示されるようにプログラムを追加しましょう。
print(" おはよう ")
print(" こんにちは ")
print(" こんばんわ ") #「こんばんわ」を追加
print(" おやすみ ")

分岐

flowchart TD; id0([はじめ])–>id1; id1[xに80を代入する]–>id2; id2{xが60以上}–>|はい|id3[C]; id2{xが60以上}–>|いいえ|id4[D]; id3[<合格>と表示]–>id5; id4[<不合格>と表示]–>id5; id5([おわり]);
x = 80                #x=80 とする
if x >= 60:           #x が 60 以上のときの処理
    print(" 合格 ")
else:                 #x が 60 以上でないときの処理
    print(" 不合格 ")
演習
図表 10 のコードにおいて,x の値だけを変更して「不合格」と表示されるようにプログラムを変更しましょう。

x = 40                #x=80 とする
if x >= 60:           #x が 60 以上のときの処理
    print(" 合格 ")
else:                 #x が 60 以上でないときの処理
    print(" 不合格 ")

反復

flowchart TD; id0([はじめ])–>id1; id1[xに0を代入]–>id2; id2[xを表示]–>id3; id3[/5回実行\]–>id4 ; id4[xに10を加えてからxを表示]–>id5 ; id5[\繰り返しはここまで/]–>id6 ; id6([おわり]);
x = 0
print("x = " , x)
for i in range(1, 6, 1): #1 から 6 未満の間 1 ずつカウントを増やしながら繰り返す
    x = x + 10
    print("x = " , x)

分岐と反復

x = 0
print("x = " , x)
for i in range(1, 6, 1):
    x = x + 10
    if i%2==1: #i を 2 で割ったときの余りが 1 のとき
        print("x = " , x)